memo -a day in my life-

あいかわらずなボクら。

静岡人チェック。

ダンナが車のマフラーを替えるので
行きつけのタイヤ屋さんへ行ってきました。
取り付けをお店の中で待っていたのですが
いろんなパンフレットが置いてある中に
「静岡人チェック!」と題のついたプリントを発見。
どうやら、どこかのサイトをプリントアウトしたものらしい。

さっそく、帰ってから検索してみました。
静岡人チェック
他の都道府県はこちらから。
ご当地の踏み絵

この中からなるほどと思ったもの。


●富士山は静岡県のものだと信じてやまない。
やみません。

●意識上では富士山は静岡県にのみ存在してると思っている。
思ってる。
でも「富士山ナンバー」を作る時は、山梨の人の了解も必要だと思うよ。

東静岡駅の前のNTTのビルは最初誰もが新しい市役所を作っているんじゃないかと思っていた。
え。違うの?NTTのビルなの??

●「はましょう」といえば、浜田省吾ではなく「浜松商業」、「ハマコウ」といえば「浜田幸一」ではなく「浜松工業高校」だ。
イントネーションの違いだね。

●気がつくと、「しぞーか県」「しぞーか市」「しぞーか駅」などと発音している。
そうかも。「しぞーか」。

●小学校の時、椅子に座布団があり、防空頭巾の形をしていた。
あった。あったよ!黄色いやつ。幼稚園の時だったかも。

●スーパーといえば「ひのや」。デパートといえば「ヤオハン」だ。
西部地区出身なので、スーパーは「遠鉄」、デパートは、そうだなあ「西武」とか「松菱」?(今、どっちもないねぇ。)

●大雨が降ると、必ず誰かが七夕豪雨の話をする。
お義母さんがしてくれます。近くの川が氾濫したので。

●「出ない」のアクセントは「出」ではなくて「な」にあるものだ。
そうだね。「な」だね。

●北へ行くことを上に行くと言う。
言う。

●試験販売地で、新製品を全国に先駆け、いち早く試せるのは自慢だが、「何についても平均的な県」と思うと、いささか寂しい。
自慢には自慢なんだけど、それで得したってことがないよね。

●明日の天気は、ヤン坊、マー坊もしくはソーセージおじさん、あるいは、テレシーズが教えてくれる。
ヤン坊とマー坊には、毎日会えるのですが、ソーセージおじさんには、なかなか会えません。見てるテレビ局の関係だと思われますが。

●長野県とお隣さんという意識が極めて薄い。
うん。薄いね。

●大井川の向こうの住民とは味覚が違うと思う。
味覚というか、なにもかもが違うと思う。

●テレビなどで「杉山」「望月」という姓の人を見ると「絶対この人、静岡出身だよ」と言ってしまう。
望月さんはなんとなくそう思っちゃう。

●他県にある富士見台という地名はちっとも富士見台ではないと思う。
ちっとも富士見台ではありません。

●最近あちこちの市町村で合併が行われるため、住所録がぐちゃぐちゃになってしまった。
みんな結局どこに住んでんの?

浜名湖より西から文化圏が変わると信じている。
そうかな。そうかも。

地震が来ると「もぅ、終わりか」と思う。
ちょっとの揺れでも、大騒ぎ。

●しかし慌てることなくのんびりお茶を飲んでいる人が多い。
うん。あんまり緊張感ナシ。

●半袖のアクセント、「は」が高くて笑われたことがある。
今でも、ダンナと言い合いになります。西部と東部の違い?

●初めてのデートはパルパルかフラワーパーク、もしくは有楽街をぶらつくいた。
パルパルでデートすると別れるって、今もうわさなのかしら。

●学区外に出かけるときは制服着用。
中学に入学したての頃、家庭科で使う布を買いに行くのに、制服を着ていくべきか悩んだんだけど、結局、母が「保護者同伴なんだから、着なくて良い。」と言ったので着ていきませんでした。けど、友達はみんな制服を着て、買いにきてました。

●「急いで」という意味で「ちゃっと」と言ってしまう。
言ってしまう。

●「さわやか行ってきた」と聞くと相手はハンバーグかステーキを食べたんだな、とわかる。
東部にはまだ店舗が少ないので、実家に帰るとダンナが行きたがる。

●出身を聞かれると、県名ではなく「静岡市」とか「浜松」とか言っちゃう。
言っちゃう。「静岡県」では伝わらないものが多いと思う。

●印鑑は「ハンコ」ではなく「ハンコウ」が正しいと信じきっている。
「ハンコウ」でしょ。違うの?

●県外の人間に「ちみくる」って言葉が通じなかったとき愕然とした。
「ちょびちょびする」とか「ぶしょったい」とかも通じません。「かどっこ」も。

●「関東甲信越と静岡」、「愛知・岐阜・三重と静岡」などのくくり方を聞くたびに静岡のアイデンティティについて考えてしまう。
「関東」とか「東北」とかいう分け方の時、静岡はどこで探せばいいのかわかりません。「東海」ったって、「東海3県」には入ってないし‥‥。

●クラスに「鈴木」が5人以上いたことがある。
あるー。中学の時、7人いました。

静岡市両替町・呉服町・七間町近辺に行くことを「お街に行く」と言ったことがある。
浜松では駅前?街に行ってくるって言うよね。

●体育の授業で、女子もサッカーがある。しかも熱い。
ある。熱い。

●そのうち伊豆半島は折れると思っている。
折れるの?でも、あそこが折れちゃうと伊豆に行く道路が他にないねぇ。

●県の西部のラーメン屋で餃子を頼んだとき、餃子にもやしが付いてこないと寂しい。
これは西部の文化らしいね。東部にきてわかりました。

●落花生とはゆでて食べるもの。ピーナッツは落花生ではないと思っている。
こっちにきて、「ゆで落花生」なるものを知りました。超カルチャーショックでした。

●イルカを食べたことがある。
これも東部にきて知ったこと。イルカ食べるんだよ。東部の人。

●ヤマダ学生服のCMソングが歌える。
歌える!

●♪田子重〜でお買い物〜♪の『スーパー田子重』のCMソングも歌える。
♪いっきーいっきー新鮮ー。いーいかーんーじっ♪ 歌える。

●♪東からはこ〜ね越えたらSBS、西からは浜名湖みえたらSBS♪と歌える。
これは知らないなあ。

●夕方の番組は「まるごとワイド」か「とびっきり静岡」。
結婚してから夕方は「まるごとワイド」。

●不動産屋の営業に「この窓からは富士山が見えるんですよー!」と紹介されると、「コイツ、よそ者だな」と思ってしまう。
ううーん。でも、西部地方の人は富士山見えないから、この文句は有効かもよ。

第二東名の開通を凍結しろというやつにいっぺんその工事状況を見せてやりたい。
まあ。あれで放置されてもね‥‥。

●箱根は静岡県でもいいんじゃないかと思うことがある。
箱根は静岡だけど、熱海は神奈川だよね。気分的に。

●どこまでもチャリでいく。
行く。かも。

●動物園はもっぱら日本平動物園が王道。
西部出身なので、浜松市立動物園が王道。

袴田吉彦は「有玉の星」。
筧利夫は?

紀州みかんや愛媛みかんと張り合う気はないが、宇治茶・鹿児島茶は認めない。茶は静岡が本家。
認めない。修学旅行で京都行ったとき「やっぱりお茶は静岡よね。」と言ってみたりした。

●よこち鳥獣店のCMソングが歌える。
最近見ないね。

●『まかいの牧場』のCMソングが歌える。
♪まかーいーの まかいのぼっくっじょっ♪

●結婚披露宴に招待されると、時々Jリーグの選手が隣のテーブルにいたりする。
選手はいなかったけど、友達の結婚式でゴンのサインが出てきた。

●激練の時はそれこそMAXの状態である。
MAXまではいかないけど、やたらと勇み足。

●餃子消費量日本一になったことで宇都宮市からライバル視されているが、餃子のことなどまったく無関心。
うん。無関心。

●エンドレスで流れるスーパー「ビッグ富士」の店内音楽が耳について離れない。
1度思い出すと離れない。

遠州鉄道バスの山梨行きが本当に山梨県まで行くと思ってた。
袋井のあたりを車で走ってて、案内看板に「山梨」って書いてあるのにびっくりした事がある。矢印は南を向いてるのに。

●県西部では普段めったにお目にかかれない富士山が、関東のビルの上から普通に見えるのことに憤りを感じる。
すべての静岡県人が毎日富士山を見てると思ったら大間違い。

●これだけ交通の便が良いところに静岡空港を作る意義がわからない。
誰が使うんだろ。だったら新幹線をもっと停めてください。

●伊豆諸島は「東京都に貸している」ものである。
ものである。県内の天気予報なのに伊豆諸島の天気も教えてあげてて、静岡県のテレビ局は優しいのである。

●パチンコするならコンコルドだと思う。
静岡っていろんなパチンコ屋があるよね。

コンコルドのCMはストーリ仕立てになっていて、続きが気になってしょうがない。
しょうがない。凝ってるよね。

●ヘドロといえば田子の浦港を思い出す。
どちらかといえば佐鳴湖

●熱海が神奈川県だと信じている人間が多いのは哀しい。
感覚的に、神奈川県。

●学歴を聞く場合、一般には「大学は?」だが、静岡では「高校は?」である。
そうだね。で、聞いたところで、どうってことない場合が多いよね。

●鍵をかけることを「鍵をかう」という。
言うー。義父母は「鍵つめて」って言います。

●緑茶を飲みながら食事をすることに違和感を感じない。
感じない。他県の人は感じるの?

東海地震は怖いと思うが何の備えもしていない。
してないねぇ。地震が来たら家つぶれちゃうかも。

●「漢方薬の荷居屋」のCMに出てくるじいさんが怖かった。
このCMも最近見ないね。なにがなんでも古いフィルムのまんまっていうスタンス(?)が好きだった。

●走っていくことを「とんでいく」という。
言うー。

●はんぺんといえば、黒いものだ。
うん。どちらかというと、黒いものだ。

●語尾に「ら」をつける。
ゆえに、「ラ サロンパス」のCMには違和感を覚えた。

うなぎパイの原材料に昔《夜の調味料》という項目があった事実を知っている。
知ってる。夜のお菓子だもん。

●国体のユニフォームなど、何かと「みかん色」にしてしまうのが恥ずかしいと感じている。
静岡といえば、みかんのオレンジ、お茶の緑、富士山の青。

●緊張すると「だもんで〜」を連発してしまう。
「だもんで」も方言だったってことをついこの間まで知らなかった。


お店の中で、何度も大笑いしそうになるのをこらえてました。
静岡県人のあなたも、そうでないあなたも一度チェックしてみてはいかが?